top of page
IMG_7104.JPG
●退院の手続き・証明書・診断書について
入院費のお支払いについて
 退院の際には、受付にて清算をお願いいたします。限度額適用認定証については事前に申請すると、入院時の負担が自己負担限度額までになります(高額療養費制度)。申請の際はお住いの市町村の相談窓口(協会けんぽ等)にお尋ねください。


各種証明書・診断書について
 各種証明書や診断書が必要な際には受付に必要書類をお持ちの上、申請をお願いします。文書には文書料が必要になります。また、作成には数日お待ちいただきますのでご了承ください。

 取り扱い文書は、生命保険診断書、普通診断書、傷病手当金支給請求書、休業補償給付支給請求書 などです。
 
 医療費助成等(特定医療費〈指定難病〉、慢性特定疾患等)の新規申請の際は、主治医作成の個人票が必要になります。詳細は地域連携室にお声掛けください。
 文書料は内容により異なります。受付の際にお尋ねください。

内科診療 午後の対応について

 

当院の診療に日頃よりご理解ご協力を頂きありが

とうございます。

 

当院の都合で大変ご迷惑をお掛けしますが

内科につきましては4月14日(月曜日)より当面

の間、午後はご予約頂いている患者様(再診)のみの対応とさせて頂きます。 

 

ご不便をおかけしますがご理解ご協力の程宜しくお願い致します。 

                                                                                    病院長

bottom of page