top of page

手話のできる
スタッフがいます

オンライン資格確認について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報 その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

●特定検診(メタボ検診)・保健指導
窓口での受付の際には、前日までに必ずご予約をお願いします。
詳しくは10:00~13:00、14:00~16:00までにお問い合わせください。
健康支援センターでは最新の機器を揃え、各種検査を行っています。
各種健診のご案内
・検診を上手に活用した健康づくりをサポートします。
・自覚症状のないまま症状が進行してしまう、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)などの
早期発見、早期治療のための検査を最新の機器を用いて実施します。
> 定期健康診断
>生活習慣病予防検診
>日帰り人間ドックコース
>特定検診審査、特定保健指導
>その他の健診、検査
・定期健康診断
事業者は、労働安全衛生法66条に基づき、労働者に対して、医師による健康診断を実施
しなければなりません。また、労働者は、事業者が行う健康診断を受けなければなりません。
【当院で行う健康診断の種類】
○雇入時の健康診断(労働安全衛生規則第43条)
○定期健康診断(労働安全衛生規則第43条)
○特定業務従事者の健康診断(労働安全衛生規則第45条)
また、有害な業務に常時従事する労働者等に対し、原則として、雇入れ時、配置替えの
際及び6月以内ごとに1回(じん肺健診は管理区分に応じて1~3年以内ごとに1回)、それ
ぞれ特別の健康診断を実施しなければなりません。そのような特殊健康診断につきましても、
お気軽にお問い合わせください。
・生活習慣病予防検診
全国健康保険協会(協会けんぽ)加入者については、年度内お一人様1回に限り、協会けんぽの
健診費用の一部補助が受けられます。
当院においても生活習慣病予防健診を実施しております。詳しい内容および申込の流れにつき
ましては、職場の担当者または全国の保険協会(協会けんぽ)ホームページをご確認ください。
・日帰り人間ドックコース
生活習慣病およびがんの早期発見のための検査を行うオリジナルのコースです。宮崎市国民
健康保険加入者は、特定健康診査及び後期高齢者健康診査受診券を利用して受診できます。
・特定健診審査、特定保健指導
宮崎市国民健康保険加入者および社会保険加入の被扶養者(ご家族)の方が対象です。
年度内おひとりさま1回限り、加入保険者より届く受診券を利用して補助のもと受診いた
だけます。
宮崎市健康保険受診券をご利用の方につきましては、利用できるがん検診もあります。
・その他の健診、検査
日帰り人間ドックおよび各種オプション検査を用意しております。また、2次検査などの
ご相談も承ります。気軽にお問い合わせください。
アンカー 1
アンカー 2
アンカー 3
アンカー 4
アンカー 5
bottom of page