top of page
IMG_7268.JPG
●外来リハビリについて
 外来でリハビリを受けるには医師からの診断と処方が必要になります。各科(整形外科、脳外科、内科)にてリハビリの処方が行われたのち、リハビリの療法士による評価や治療が開始されます。
外来リハビリの流れ

リハビリ画像.jpg
 医師による診断後、リハビリの必要があると判断された場合、各療法士によるリハビリが開始となります。その際に治療の方針や通院の頻度、リハビリの期間も患者様のご意向と医師の診断の元決定されます。
 療法士より直接リハビリを行う「個別リハビリ」では症状に合わせて徒手療法・運動療法などが行われます。
 温熱療法や電気療法による「物理療法」では様々な器具による治療が行われます。
 いずれも状態や目的に応じてリハビリが行われます。通院による外来リハビリの際には医師による健康チェックも含まれます。

内科診療 午後の対応について

 

当院の診療に日頃よりご理解ご協力を頂きありが

とうございます。

 

当院の都合で大変ご迷惑をお掛けしますが

内科につきましては4月14日(月曜日)より当面

の間、午後はご予約頂いている患者様(再診)のみの対応とさせて頂きます。 

 

ご不便をおかけしますがご理解ご協力の程宜しくお願い致します。 

                                                                                    病院長

bottom of page