top of page
IMG_7270.JPG
●理学療法について
  理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
 ※当院のリハビリテーションは理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が専門的に行います。当院では約15名のスタッフによりリハビリが必要な方に対し各療法士が担当します

理学療法士(PT)について
 理学療法士は主に動作の改善を目指します。寝返る・立ち上がる・歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の専門家です。
​ 関節 可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、動作改 善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します(理学療法士会HPより)

●健康管理、身体機能保持・増進のために
 人生80年の時代に、健康を維持していくために、その人に合った身体運動をアドバイスします。


●家で寝たきり・閉じこもりがちな人たちへ
 生活にメリハリをつけ、寝食を分け、生き生きとした、その人らしい生活をみつけるための支援をします。


●障害があって在宅生活を始める人たちへ
 いざ、病院を退院し在宅生活を始めると、その環境の違いや介護方法など戸惑うことが多くあります。その人に適した理学療法を提供します。


●障害のある方、高齢者の家族へ
 回復とともに環境に応じた動作や介助を、どのような方法がよいか、共に考えます。

内科診療 午後の対応について

 

当院の診療に日頃よりご理解ご協力を頂きありが

とうございます。

 

当院の都合で大変ご迷惑をお掛けしますが

内科につきましては4月14日(月曜日)より当面

の間、午後はご予約頂いている患者様(再診)のみの対応とさせて頂きます。 

 

ご不便をおかけしますがご理解ご協力の程宜しくお願い致します。 

                                                                                    病院長

bottom of page